noshの情報

noshの配達エリア徹底解説!会社・実家は?配達トラブル解決方法も

*当サイトのリンクには広告が含まれています。

「離れた実家に送ることはできる?」

「会社に届けてもらうと、便利なんだけどなぁ」

「配達でトラブルが起きた場合はどうすればいいの?」

最近話題の冷凍宅配弁当nosh!健康的で美味しいと評判ですが、配達に関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ただ、自宅と違う会社や離れた家族にも届けられるか、配達でトラブルがあった時にどうするか気になりますよね。

noshは実際に、全国47都道府県に配達されているので、多くの方が利用できます。

さらに、住所と違う場所にも配達指定はできますが、様々な注意点があります

また配達トラブルがあった場合は、配送業者やnoshに連絡が必要になるので、手順も知っておきたいですよね。

この記事ではnoshの配達エリアから送料、配達時間、さらにはトラブル対応まで、配達に関するあらゆる疑問を徹底解説していきます。

ぜひ最後まで読んで、職場配送の裏技や、遠方の家族への贈り方まで詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

noshを配達できるエリアはどこ?

結論、noshは日本全国47都道府県すべてに配達が可能です。

北海道の最北端から沖縄の離島まで、地域を問わずnoshの冷凍弁当が食べられます。

ただ、離島等一部地域は配達できない場合があるので注意しましょう。

また、自然災害などの影響により、一時的に配達を停止する地域があります

配達停止している地域を知るには、noshの公式サイトのお知らせや、配送業者のヤマト運輸の「お荷物の集配および営業所の営業状況について」に詳細が載っています。

配達可能か心配な方は、最新の配達状況を公式サイトやヤマト運輸のサイトをご確認ください。

住所と違う場所に配達できる?

noshでは、登録住所以外の場所への配達も可能です。

会社や実家、プレゼントとして贈る場合など、様々な配達先を指定できるのが大きな特徴。

配達先の変更は、マイページから簡単に行えます。

変更手続きは配達予定日の4〜5日前までに完了させる必要があります。

変更期限は地域によって違うので、あなたの変更期限はマイページで確認しましょう。

詳しい変更手続きは以下の記事を参考にしてみてください。

職場へ配達する場合の注意点

noshの商品は職場への配送も可能です。

オフィスでnoshを利用される方も増えており、昼食代の節約や健康管理の観点から人気が高まっているのが分かります。

職場への配達には注意点があるので、以下の6つをチェックしておきましょう。

職場へ配送する時の注意点

  • 法人宛の場合は、地域により時間指定が適用されない場合がある
  • 受け取り可能な時間帯を事前に確認する
  • 冷凍庫の容量を確保しておく
  • 会社の受付や警備員への連絡を忘れずに行う
  • 送り先は建物名・フロア・部署名など確実に届くよう記載する
  • 不在時の対応方法を事前に決めておく

公式サイトにも記載がありますが、法人宛の場合はまとめて配送を行うので時間指定が適用されない場合があります

職場の規模にもよりますが、受け取りがスムーズに行われない場合があるので注意しましょう。

また大きなオフィスビルの場合、配達業者が迷わないよう詳細な住所と連絡先を記載することが重要です。

荷物を受け取る人にも分かるように、伝えておくと安心です。

さらに、冷凍商品のため、受け取り後はすぐに冷凍庫に保管する必要があります。

職場の冷凍庫の空き具合も、しっかり確認しておきましょう。

遠方の家族へ配達する注意点

離れて暮らす家族への配達も可能です。

高齢の両親への健康的な食事の提供のほか、一人暮らしの家族への仕送りとして活用されている方もいます。

離れたの家族への配達の注意点は、以下の4つです。

離れた家族へ配送するときの注意点

  • 受け取り可能な日時を家族と相談しておく
  • 冷凍庫の空き容量を事前に確認してもらう
  • 商品の受け取り方法を家族に説明する
  • 電子レンジが使えるか確認しておく

離れて暮らす家族への配達は、高齢者でも簡単に温められるよう、電子レンジの使用方法も含めて事前に説明しておきましょう。

配達日時に荷物の受け取りができるかも、早めに確認が必要です。

もし受け取りが難しい場合は、配送予定日の4~5日前までに配送変更手続きを行っておきましょう

出産祝いなどのプレゼント

noshは出産祝いや母の日・父の日のプレゼントとしても人気があります。

健康的で美味しい食事をプレゼントとして贈ることで、きっと喜んでもらえるでしょう。

プレゼントとして贈る場合は、noshの会員になっている方が注文でき、マイページから購入できます。

納品書は同封されないので、料金が相手に分からないようになっているので安心です。

ただ、こちらも注意点があるので以下をチェックしておきましょう。

プレゼントする場合の注意点

  • 相手の方の住所、連絡先を正確に入力する
  • 配達日時を相手の都合に合わせて調整する
  • 事前に冷凍商品が届くことを相手に連絡しておく
  • 相手の食べ物の好みやアレルギーを事前に把握しておく

プレゼントとして贈る場合は、相手の方が不在にならないよう事前に配達日程の調整を行うことが大切です。

好みでない物やアレルギー食材が入っている場合は、食べられなくなってしまうので気を付けて注文しましょう。

noshの送料はどのくらいかかる?

noshの送料は地域によって異なり、関西地方が最も安くなっています。

また注文する食数によっても送料が違い、20食注文の場合はどの地域も高くなります。

具体的な料金は、以下の通りです。

  nosh
6~10食
nosh
20食
北海道 1,815円 2,160円
北東北 1,628円 1,661円
南東北 1,529円 1,551円
関東 1,166円 1,386円
信越 1,188円 1,408円
北陸・中部 1,089円 1,309円
関西 1,023円 1,243円
中国・四国 1,089円 1,298円
九州 1,188円 1,408円
沖縄 1,705円 2,475円

ただ、まとめて購入する方が1食にかかる送料が安くなるので、少しでも料金を抑えたい方はまとめて購入しましょう。

noshをお得に注文する方法や、送料込みの料金を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

noshは注文してからいつ届く?

noshは注文確定から通常5〜10日程度で届きます。

初回注文時は、食数と配送頻度・メニューを決めたあと、送付先の入力時に希望の配達日時を入力できます。

注文時の日時指定画面

ただし、地域や時期によって配達日数が変わるため、余裕を持って注文しましょう。

天候や繁忙期に注文する場合、配送が遅れる可能性があります。

配送が遅れる可能性がある時期

  • 年末年始(12月末〜1月初旬)
  • ゴールデンウィーク(5月上旬)
  • お盆期間(8月中旬)
  • 台風・大雨・大雪などの自然災害、天候不良時
  • お歳暮時期(12月中旬~12月末)

年末年始やゴールデンウイークは、様々な会社や社員が休むので人手不足などで配送が遅れる可能性があります。

またお盆やお歳暮時期などは、配送荷物がかなり増えるので、やはり遅延する場合があります。

台風などは運転に支障がでるので、配達が遅れるのは仕方ありません。

もし、配送遅延がある場合は、noshの公式サイトで確認できます

また年末年始やゴールデンウイークなど、事前に配送遅延が予想できる場合は公式サイトやアプリでもお知らせしてくれます。

事前に分かっていれば、遅延しても慌てることはないでしょう。

早めに注文しておくなどの対策がとれるので、安心できますね。

noshの配達業者はどこ?

noshの配達は主に、冷凍の温度帯で配達するヤマト運輸のクール宅急便で配送しています。

そのため、ヤマト運輸のクール便が届く地域ならばnoshを利用できます。

配送業者の指定や変更はできないので注意しましょう。

冷凍温度(-18℃以下)がしっかり保たれたトラックでの輸送なので、冷凍弁当の品質が良い状態で届きます。

荷物を受け取ったらすぐに冷凍庫へ冷凍弁当を保存しましょう。

ヤマト運輸での配送の特徴

  • ほぼ全国どこでも配達可能
  • 再配達サービス利用可能
  • 配達不可地域の情報は頻繁に更新
  • ヤマト運輸への会員登録で、荷物配達2日前に通知あり(LINE、メールにて)
  • 荷物の受け取り日時や場所を変更可能
  • 不在時のクール便の保管期間は3日間
  • 配達状況の追跡サービスあり

一部の地域では、佐川急便になる場合があります。

配達業者は発送時に送られるnoshからの配達通知メールで確認できるので、チェックしておきましょう。

また2024年からは大阪市周辺で、noshの自社配送を行っています。

事前に時間指定できるのはヤマト運輸と同じですが、指定できる時間の幅が大きくなっています。

ヤマト運輸の時間指定 nosh自社配送の時間指定
8~12時
14~16時
16~18時
18~20時
19~21時
8~11時
12~16時
16~18時
19~22時

自社配送可能な地域では、配達当日の朝に予想到着時刻をメールで教えてくれます。

メール通知での到着時刻は1時間の幅となっています。

事前に知っておけるので待ち時間が少なくなり、予定が立てやすくなるので便利ですね。

都合が悪い場合は、早めに受取日時を変更しておきましょう。

自社配送は一部の地域のみとなっていますが、もしかしたら今後自社での配達地域が増えるかもしれません。

noshは置き配を利用できる?

置き配に対応していれば、便利な場面がありますよね。

しかし残念ながら、noshは冷凍商品のため置き配サービスは利用できません。

商品の品質を保つため、必ず対面での受け取りが必要です。

置き配ができないのには以下の理由があります。

noshが置き配できない理由

  • 冷凍商品のため常温での保管が不可能
  • 商品の品質劣化や食中毒のリスクがある
  • 盗難や紛失の可能性がある
  • クール宅急便の規定により対面受け取りが必須

一番の理由は、常温の保存が不可の点です。

食材の劣化や食中毒の原因になるので、届いたら商品をすぐに冷凍庫に入れましょう。

配達の日時指定はできる?

noshでは初回注文時に、配達の日時指定ができます。

ヤマト運輸の時間帯指定サービスを利用して、都合の良い時間帯を選べます。

その後は設定した配送頻度で配送され、初回注文と同じ曜日・時間帯で届きます。

変更したい場合は、早めにマイページから手続きしておきましょう。

配送の変更には期限があり、配達予定日の4~5日前までには手続きを完了させる必要があります。

確実に商品を受け取るため、在宅時間に合わせた時間帯指定をしておきましょう。

受け取れない場合は、以下の記事を参考に配送変更手続きを行ってください。

不在時の対応方法

配達時に不在だった場合は、ヤマト運輸の再配達サービスを利用できます

不在票がポストに投函されるので、記載された方法で再配達の依頼を行いましょう。

再配達の依頼は、ヤマト運輸のホームページやLINEの公式アカウント、ヤマト運輸公式アプリなどから可能です。

冷凍商品のため荷物の保存期間は、最初の不在連絡票が投函された日を含めて3日間です。

商品の品質が保証できなくなるため、できるだけ早めに再配達の依頼を行いましょう。

3日を過ぎると商品はnoshへ返送されます。

返送された商品は再利用できず、食品なので廃棄となります。

再送ができず、商品を受け取っていなくても返金はされないので、注意しましょう。

不在時の対応方法

  • 事前に在宅時間を確認して配達日時を変更しておく
  • 家族や同居人に受け取りを依頼する
  • 再配達サービスを活用する
  • ヤマト運輸の営業所に受け取りに行く

受け取れない場合は、無理をせず再配達を依頼することが大切です。

ヤマト運輸の営業所での受け取りは、自分の好きなタイミングでできるので待ち時間がいりません

場所によっては24時間営業の営業所があるので、チェックしてみましょう。

配達でトラブルが起きた場合の対応方法

配達に関する以下のようなトラブルが発生した場合、できるだけ早く配送業者へ連絡しましょう。

  • 配達予定日時になっても商品が届かない
  • 商品が解凍されている
  • 段ボールが破損している

配送業者へ連絡する際は、荷物の伝票番号が必要です。

伝票番号はnoshのお知らせメールで確認できるので、控えておきましょう。

お知らせメールの中には「配送状況を確認する」ボタンがあります。

クリックすることで、荷物の状況や配達予定日時が分かるので、確認しておきましょう。

また、届いた商品に問題がある場合は、noshのお問い合わせフォームから連絡しましょう。

まとめ

noshは日本全国47都道府県への配達が可能で、会社や実家への配送にも対応しています。

送料は地域別に設定されており、関西地方が最安の1,023円、北海道が最高の1,815円。

注文から配達まで通常5〜10日程度かかり、ヤマト運輸のクール宅急便やnoshの自社配送で届きます。

冷凍商品のため置き配は利用できませんが、日時指定や再配達サービスは利用可能です。

不在時は3日以内に再配達依頼を行い、しっかりと受け取りましょう。

配達トラブルが発生した場合は、配送業者やnoshカスタマーサポートへ早めに連絡することが重要です。

配達エリアや送料を確認して、noshが利用可能な方は、ぜひ一度noshを注文してみてください。

現在、初回限定で特別価格で利用できるキャンペーンも実施中。

お得に健康的で美味しい冷凍弁当を、簡単に食べられます。

まずは公式サイトから会員登録を行い、お好みのメニューを選んでみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人
たけのこのプロフィール画像

たけのこ

30代女性|料理は好き|持病あり| 7人家族|3世代|子ども3人| 家族に「魚嫌い」「野菜食べない」「アレルギー保持者」あり|冷凍宅配弁当に助けられている

-noshの情報