Uncategorized

noshはキャンセルできる?定期配送の停止や注文後の対応は?

*当サイトのリンクには広告が含まれています。

「noshはキャンセルできる?」

「キャンセルする時に気をつけることある?」

「冷凍庫がいっぱいなのに、noshが届いちゃう」

noshはキャンセルできるのか、手続きが簡単なのか気になりますよね。

まだnoshを注文したことがない人も、注意点を知っておけばキャンセル時の失敗の心配がありません。

実際、noshのキャンセル方法は3種類あり、それぞれ特徴も注意点も違います。

またキャンセルできない場合もあるので、気をつける必要があります。

この記事では、noshのキャンセルの種類や注意すべきこと、キャンセルできなかったときの対処法を紹介しています。

ぜひ最後まで読んで、noshのキャンセルで損をしないようにしてください。

noshはキャンセルできるのか

noshの定期配送サービスは、状況によってキャンセルが可能です。

ただし、以下のタイミングではキャンセルできないので、注意が必要です。

  • 初回注文時
  • 配送確定後

詳しくは、後ほど解説します。

noshのキャンセルには、以下の3つの種類があります。

noshのキャンセル方法3つ

方法 特徴
スキップ ・1回分だけお休み
・次回配送日を決められる
停止 ・定期配送を一時的に停める
・会員ランクは維持される
解約 ・サービスを完全にやめる
・会員ランクは消失
・個人情報も削除

配送をキャンセルしたい理由によって、どの方法を選ぶかが変わってきます。

一時的に商品が不要な場合はスキップ停止を、完全にサービスを利用しない場合は解約を選ぶのが良いでしょう。

それぞれの詳しい特徴や注意点は、以下の記事を参考にしてみてください。

初回注文はキャンセルできない

noshでは、初回注文のキャンセルは一切受け付けていません。

公式サイトにも記載してあり、どのような理由があってもキャンセルできなくなっています。

初回注文がキャンセルできない理由は、いくつかあります。

まずは商品を食べてもらうことを重視しているのでしょう。

食べて継続するかどうか、検討できるようになっています。

もしかしたら、初回注文は特別なシステムとなっているかもしれません。

初回注文はキャンセルできないので、以下の3点に気を付けておきましょう。

初回注文時の最終チェック

  • メニュー内容や配送日程を慎重に確認しておく
  • 確実に受け取れる日程で注文する
  • 商品を保管できる十分なスペースを確保しておく

2回目以降のキャンセルは配達日の4~5日前まで

noshの初回注文はキャンセルできないことが、分かりました。

2回目以降のキャンセルや以下の注文変更は、配達日の4~5日前までと決められています。

noshでできる注文変更

  • メニューの変更:注文する弁当の種類を変更
  • プランの変更:6食、8食、10食のプラン変更
  • 配送間隔の変更:1週間、2週間、3週間、4週間間隔への変更
  • 配送日時の変更:お届け日や時間帯の変更
  • お届け先の変更:住所の変更

この期限は、配送先の地域によって違います。

詳しい変更期限の確認方法は、この記事で後ほど説明します。

変更手続きは、noshのマイページから簡単に行えます。

インターネットが繋がっていれば、外出先でも変更可能なので便利ですね。

ただし、変更期限が過ぎた後は、どのような変更も受け付けてもらえません。

急な用事で受け取れなくなった場合でも、変更期限を過ぎると商品は予定通り発送されてしまうため、早めの手続きを心がけましょう。

配達変更の詳しい手順は、以下の記事を参考にしてみてください。

配送確定後はキャンセルできない

配送が確定した後は、noshの注文をキャンセルすることはできません。

配送確定とは、配達日の4~5日前の期限を過ぎて、商品の準備や発送手続きが開始された状態のことです。

配送確定後にキャンセルができない理由は、以下の通りです。

配送確定後にキャンセルできない理由

  • 商品の準備が始まっている
  • 配送業者へ商品が引き渡されている
  • 準備済みの商品を無駄にしないため

この期限は配送地域によって異なります。

例えば、関東地方では配達日の4日前、北海道や沖縄などの遠方地域では5日前に設定していることが多いです。

正確な期限は、マイページの「配送スケジュール」画面で確認できるため、注文後は必ずチェックしておきましょう。

キャンセルできる期限のチェック方法

noshのキャンセルできる期限は地域によって違うので、正確に把握しておく必要があります

期限の確認方法は、以下の2つの方法があります。

  • マイページ
  • noshからの配送確認メール

マイページでの配達変更期限の確認手順

ここではマイページからの配達変更期限の確認手順を紹介します。

step
1
マイページにログイン

noshの公式サイトまたはアプリを開いて、マイページにアクセスしましょう。

step
2
配送スケジュールを確認

配送スケジュール」を選択すると、カレンダーが表示されます。

step
3
期限を確認

次回配達予定日と変更期限が記載してあるので、確認しましょう。

noshからの変更受付中メールでの確認手順

確認メールには変更の受付期限や選択中のメニューが載っています。

私の場合は、変更期限の前日朝に届きました。

しっかり確認して、変更がある場合は早めに手続きしておきましょう。

また、変更期限をチェックするときのコツを4つ紹介します。

noshの変更期限の確認のコツ

  • 定期的な確認をする
  • アラート設定をしておく
  • 余裕を持った手続きを心がける
  • 長期休暇を考慮しておく

配送スケジュールはこまめにチェックしておきましょう。

noshは随時新しいメニューを追加しているので、もしかしたら選択しているメニューが終売している可能性があります。

終売の場合は、設定した代替メニューかnoshのおすすめになるので、自分でしっかり選択したい方は変更しておきましょう。

またスマホのカレンダー機能やアラート設定をしておくと、通知してくれるでしょう。

余裕を持った手続きをしておくことで、慌てる心配がなくなります

通知を見てnoshを確認することでチェックのし忘れを防げるほか、新メニューをじっくり選べるので楽しみも増えるでしょう。

さらに、ゴールデンウイークや年末年始などの長期休暇時は、通常と異なる変更期限になっています。

マイページやメールにて事前に知らせてくれるので、確認できるようにしておきましょう。

しっかり配送スケジュールを確認し、必要に応じて事前にスキップや停止の手続きを行ってください。

定期配送の停止方法

noshの定期配送を停止する方法は簡単で、マイページから数分で完了できます。

停止は解約とは違い、会員情報やnoshクラブのランクを維持したまま配送だけを一時的に止める機能です。

会員情報も残っているので、再開するのも簡単です。

停止手続きの具体的な手順は、4ステップで完了します。

以下の記事に詳しい手順があるので、チェックしてみてください。

停止機能の主なメリットは以下の通りです。

noshの停止のメリット

  • 会員情報や注文履歴は残る
  • nosh clubのランクは維持できる(1年以内まで)
  • サービスの再開が簡単
  • 停止に期間の制限はない

停止期間に制限はないため、長期間の停止も可能です

海外出張や入院など、長期間商品が不要な場合でも安心して利用できます。

停止手続きの期限は、通常のキャンセルと同様に配達日の4~5日前まで。

この期限を過ぎると、次回配送分以降での適用となるため、早めに手続きしておきましょう。

キャンセルするときの注意点

noshをキャンセルする場合、いくつかの重要な注意点があります。

知らずに手続きを進めると後で困ることがあるため、事前に確認しておきましょう。

キャンセル時の注意点は以下の5つです。

キャンセル時の注意点

  • 初回注文はキャンセルできない
  • 解約・停止・スキップの違いを理解しておく
  • 解約の場合は長期割引がなくなる
  • 保有クーポンは失効する
  • キャンセルできる期限がある

この記事でもすでに紹介していますが、初回注文はキャンセルできません

またキャンセルの内容も「解約・停止・スキップ」の3種類があるので、気をつけましょう。

それぞれ状況に応じて使い分ける必要があります。

解約すると会員情報が全て削除され、nosh clubの長期割引も消失します。

詳しい違いは以下の記事を読んでおきましょう。

また解約・停止ではお得なクーポンも消失してしまうので、注意が必要です。

注文の変更期限を過ぎてしまうと、次回分は受け取らなければなりません。

特に注意したいのは、解約してしまうと再開時に初回扱いとなり、これまで積み上げたnosh clubのランクがゼロからスタートすることです。

ランクが高い場合は、停止機能を使う方がお得になるケースが多いので「停止」をおすすめします。

キャンセルできなかった場合の対処法

配達変更期限を過ぎた場合は、カスタマーセンターへ連絡しても変更できません。

すでに配達手続きに入った商品は、システム管理で出荷しているのでキャンセルできない仕様になっています。

実際、noshをキャンセルし忘れる方は多いです。

キャンセルしたい理由によって、対処できる方法があるので参考にしてみてください。

キャンセルしたい理由の例

  • 予定が変更になり受け取れなくなった場合
  • 冷凍庫がいっぱいで、スペースがない場合

それぞれの対策を紹介します。

予定が変更になり受け取れなくなった場合

急遽予定が変更になり受け取れなくなった場合は、配送業者との調整をしましょう。

注文した荷物の伝票番号が確定したあとに、noshからメールが届きます。

配送業者と荷物の伝票番号が記載してあるので、確認して受け取れる日時に変更しましょう。

メール内の「配送状況を確認する」ボタンから、受取日時を変更できるページへアクセスできます。

noshの場合は主にヤマト運輸で配送しています。

ページ内にある「日時を変更する(対面・宅配ボックス)」ボタンから受取日時を変更しましょう。

受取時間に間に合わない場合は、営業所での受取も可能です。

営業所によっては24時間営業している所もあるので、ヤマト運輸のホームページをチェックしてみましょう。

ただnoshは冷凍弁当なので、宅配ボックスやコンビニでの受取はできません

noshからのメールの他に、配達時の不在票が投函されてからでも日時変更が可能です。

ただし、荷物の保管期間は不在票が投函された日を含めて3日間です。

できるだけ早めに受け取りましょう。

冷凍庫がいっぱいで、スペースがない場合

冷蔵庫にスペースがない場合の対策は以下を試してみましょう。

冷蔵庫のスペースがない場合

  • 配送日時をずらして、その間に冷凍庫にある食品を食べる
  • 冷凍庫内を整理整頓してスペースを作る
  • 身近な人へプレゼントする

noshからの注文確定メールは配達日の3~4日前に届きます(地域によって違います)。

確定メールから配達日までに数日あるので、何食か食べられるでしょう。

また配達日を変更することで、さらに最大3日遅く配達してもらえます

その間に、冷凍庫にある食品を消費しましょう。

さらに冷凍庫内を整理することで、空きスペースを作れることがあります。

コツは大きい物を入れてから、隙間に小さい物を入れること。

どうしてもnoshが入らなさそうならば、身近な方にプレゼントすると良いかもしれません。

noshをキャンセルし忘れないための対策

今後再び失敗しないように、キャンセル忘れ防止の対策も知っておきましょう。

以下の3つの方法がおすすめです。

キャンセル防止策

  • リマインダーの設定
  • 定期的なスケジュール確認
  • 余裕を持った手続き

配達予定日の1週間前くらいに通知が来るように、カレンダーに予定を設定しておくと良いでしょう。

また、定期的にnoshのマイページを確認することで、キャンセル忘れを防げます。

配送のたび、新しいメニューをチェックすると、楽しみながらスケジュール確認もできますね。

注意点として、ゴールデンウイークや年末年始などの長期休暇前は、早めに変更期限が設定されています

変更期限が早まる場合はメールやマイページで通知されます。

期限の2~3日前など余裕をもって、変更手続きを行いましょう。

キャンセルに関するよくある質問

ここではキャンセルについてよくある質問をまとめました。

事前に知っておくことで、失敗を防ぐことができるかもしれません。

Q.キャンセル料はかかる?

noshでは、キャンセル料や違約金は一切かかりません。

公式サイトでも明言しており、安心してサービスを利用できます。

また以下のことも無料でできるので、あなたのペースに合わせてnoshを注文できるでしょう。

スキップ 1回分の配送をとばすこと
停止 定期配送の一時停止
解約 アカウントの完全削除
プラン変更 食数や配送間隔の変更
お急ぎ注文 最短での配達注文

スキップは何回しても無料です。

解約時も違約金がかからないので、安心して利用できますね。

プラン変更も手数料がかからないので、食数や配送間隔を調整して、いつでも新しいメニューを食べる事ができます。

noshが少なくなってきたら早めに配送してもらうことも可能。

キャンセル料は無料ですが、以下の点は理解しておきましょう。

  • 初回注文のキャンセル不可
  • 配送確定後の変更不可
  • 支払い済み分の返金なし

Q.キャンセルするとnosh clubのランクは下がる?

長期割引が適応されるnosh clubのランクは、選択するキャンセル方法によって違います

正しい方法を選ぶことで、積み上げたランクを維持できます。

高ランクの場合、維持できることが大きな節約につながるので慎重に判断しましょう。

ランクが維持できる場合

  • スキップ:1回分の配送を飛ばすだけなので、ランクに影響なし
  • 停止:配送を一時停止するが、ランクは維持される

ランクがリセットされる場合

  • 解約:アカウント削除により、すべてのランク情報が消去される
  • 停止から1年注文なし

停止中でもランクは維持されるため、再開時には以前の割引率が適用されます。

停止しただけならランクが維持されますが、停止してから1年間注文がないとランクがリセットされるので注意しましょう。

プランを停止した時に届くメールにも記載されています。

noshの再開を考えているかたは、リマインドなどで再開を忘れないようにしておきましょう。

Q.再開は簡単にできる?

noshのキャンセル方法によって、再開の手順が違います。

おすすめはマイページから簡単に手続きできる「停止」です。

スキップ 手続き時に選択した日付で配達
停止 マイページから簡単に再開可能
解約 再開は初回注文と同じステップで行う

詳しい再開方法は、以下の記事を参考にしましょう。

まとめ

この記事では、noshのキャンセルについて解説してきました。

noshのキャンセルには3種類あり、それぞれ特徴も注意点も違います。

特に注意すべきは解約で、お得なnosh clubのランクがリセットされます。

損しないキャンセル方法は「停止」が一番おすすめです。

キャンセルには期限が設けられており、配達予定日の4~5日前までとなっています。

変更期限を過ぎると、受け取るしかないので注意しましょう。

また配送が確定したあとや初回注文は、キャンセルできません。

配達日に受け取れない場合や冷凍庫がいっぱいの場合は、受取日時を変更するのがおすすめです。

受取日時の調整や冷凍庫の整理で、対応しましょう。

さらにnoshはキャンセル料が一切かからないので、安心して利用できます。

noshを始めてみたい方は、まず公式サイトで豊富なメニューをチェックしてみましょう。

  • この記事を書いた人
たけのこのプロフィール画像

たけのこ

30代女性|料理は好き|持病あり| 7人家族|3世代|子ども3人| 家族に「魚嫌い」「野菜食べない」「アレルギー保持者」あり|冷凍宅配弁当に助けられている

-Uncategorized